新元号「令和」を迎える前に
「平成の自分を振り返るアルバム」に関する調査
91.2%が「自分のアルバムがあって良かった」と回答
フォトブックサービス「MyBook(マイブック)」を展開する株式会社アスカネット(本社:広島県広島市、代表取締役社長兼COO松尾雄司、以下アスカネット)が、「平成の自分を振り返るアルバム」について、全国の20~60代・子どものいる男女358名を対象にアンケート調査を行いましたので、調査結果を発表いたします。
【調査背景】
いよいよ新元号となる「令和」が発表され、30年間続いた平成も終わりを迎えようとしています。あなたにとっての平成はどんなものになりましたか?入学・卒業、就職、結婚、など、人生の節目にあたるイベントを経験した人も多いと思います。改元を直前に控えた今回は「平成の自分を振り返るアルバム」に関する調査を行いました。
【調査概要】
集計期間:2019年3月13日~3月20日
調査方法:インターネット集計
調査対象:20代~60代の男女
調査人数:全国358名
調査サマリー
- ◆ 82.4%は自分のアルバムが自宅に残っている!
- ◆「アルバムを見返したことがある」人は91.8%!見返すのは○○な時
- ◆「自分のアルバムがあってよかった」と思っている人が91.2%!
- ◆ 普段撮る写真「家族」が多数!20代は「友達」、50代は「風景」も多い傾向
- ◆ 20代の72%が「自分が撮った写真でアルバムを作ってみたい」と考えている!
- ◆ 自分にとっての「平成」を漢字一文字で表現すると?最も多かったのは「災」!
82.4%は自分のアルバムが自宅に残っている!
Q. 自宅や実家にご自身のアルバムは残っていますか?
Q. どんなアルバムが残っていますか?
今回の調査では82.4%が「自身のアルバムが自宅や実家に残っている」ことがわかりました。
また、残っているアルバムは「卒園・卒業」、「入園・入学」、「学校行事」など、学校関連のものが多い結果に。女性の方が「結婚式」や「成人式」のアルバムが残っているようです。
「アルバムを見返したことがある」人は91.8%!見返すのは○○な時
Q. アルバムはどのくらいの頻度で見返しますか?
Q. アルバムを見返すのはどんな時ですか?
● 友人が来訪したとき
● 掃除をしたとき
● 子どもや孫に見せるとき
● 実家に帰ったとき
● 自分を振り返りたいとき
● 寂しい気分のとき
● 暇なとき/なんとなく …など
アルバムを見返す頻度として最も多かったのは「数年に1度(71.9%)」でした。
アルバムを見返すタイミングについては「友達が来たとき」や「掃除をしたとき」、「子どもや孫に見せるとき」という回答が多く挙げられました。
「自分のアルバムがあってよかった」と思っている人が91.2%!
Q. ご自身のアルバムがあってよかったと思いますか?
Q. 「アルバムがあってよかった」と思う理由を教えてください
● 孫に写真を見せてと言われて見せることもできるし、そこから家族みんなで見て昔を振り返って話がはずんだり笑顔が増えるから(50代女性)
● 自分の成長を見られるし、忘れかけてた思い出も写真1枚で思い出すことができるから(20代男性)
● 自分の子供と比べたり、子供に見せたりするので楽しいから(30代女性)
● 若き日の家族が見られる。今の自分の家族に見せることができるから(50代男性)
● 小さい頃に愛されていたのが分かるから(60代男性)
● 昔を振り返ることができ、友人との会話が弾むから(50代女性)
● 母がイラストや言葉を入れてくれているので、懐かしくあたたかい気持ちになるから(40代女性)
「ご自身のアルバムがあってよかったと思いますか?」という質問では、91.2%が「よかった」と回答しました。
アルバムが残っていてよかった理由としては「自分が憶えていない時期のことも分かるから」、「話のきっかけになるから」などが多く見られました。
普段撮る写真「家族」が多数!20代は「友達」、50代は「風景」も多い傾向に
Q. 普段、どのくらい写真を撮っていますか?

Q. 普段、一番よく撮る写真はなんですか?

普段どのくらい写真を撮るかの質問では「毎月(23.7%)」、「毎週(22.3%)」という回答が多い結果になりました。また、撮っている写真については、どの年代も「家族」が比較的多く、20代は「友達」、50代は「風景」が特に多い傾向にあることが分かりました。
20代の71.9%が「自分が撮った写真でアルバムを作ってみたい」と考えている!
Q. 自分が撮った写真でアルバムを作ってみたいと思ったことはありますか?
約2人に1人(53.0%)が「自分が撮った写真でアルバムを作ってみたい」と思っていることが分かりました。
年代別に見ると、20代が71.9%、30代が58.1%、40代が47,7%、50代が48.4%、60代が39.1%と若い世代のほうが「撮った写真をアルバムにしたい」と思う傾向が強いようです。
「平成」を漢字一文字で表現すると?最も多かったのは「災」!
Q. あなたにとっての「平成」を漢字一文字で表現するとしたらなんですか?

「あなたにとっての『平成』を漢字一文字」を聞いたところ『災』が最も多く挙げられました。三宅島噴火、大型台風の襲来、兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)など、平成30年間で多くの災害に見舞われました。こういった大災害はまだ記憶に新しい、と感じる人も少なくないと思います。2位は『生』、『苦』、4位は『変』、5位は『幸』が続きました。また、年代別に見ると20代は『生』、30代、40代は『苦』、50代、60代は『災』がそれぞれもっとも多く選ばれました。スマートフォンなど、写真を手軽に撮れるようになった昨今でも、思い出を振り返れるアルバムの存在は特別なものだと思います。あなたの「平成」を、アルバムとともに振り返ってみませんか?
国内最大級のフォトブックサービス
国内最大級のフォトブックサービス「MyBook(マイブック)」「MYBOOK LIFE(マイブックライフ)」