人気インスタグラマーrie_mrmtさんに聞く
息子と愛猫の成長を形にしたMYBOOK LIFE「box dx」のポイント
2017.10.03人気インスタグラマーの rie_mrmt【 @rie_mrmt 】さんが作られたMYBOOK LIFEシリーズのbox dx。それぞれの作品の魅力や作り方のコツを伺いました。
ポイントは「作品をどう使うか」を想定して写真を選ぶこと

box dxは39枚の写真のフォトカードをひとつの箱に納めた商品です。今回、rie_mrmtさんがbox dxを選んだ理由はなんですか?

box dxを上手に作るコツなどはありますか?
「私は、たいとザクロの成長の歩みがわかるように写真を時系列で選びました。時間が経つごとにふたりの絆が強くなり、距離が近くなっていくのがよくわかります。また、box dxをインテリアとしてお部屋に飾ることを考えていたので、元の写真よりも少しコントラストを落とす加工をしました。色みを少し落とすことで、被写体が主張しすぎず、自然にお部屋に馴染むようになります。」
プリントすることで大切な思い出を ”カタチ” に

たいくんとザクロくんの成長の記録を写したbox dxは、このように壁に貼り付けても素敵ですね。実際に作ってみて感じたbox dxの魅力を教えてください。
「撮影した写真をプリントアウトしたいと思いつつ…なかなかできなかったので、MYBOOK LIFEのように手軽に写真をプリントアウトできるサービスは嬉しいです。パソコンだけでなく、気軽にスマートフォンから編集・注文ができる手軽さも魅力だと思います。」

今後、どのような作品を作ってみたいですか?
「次回は365を作ってみたいです。365は日めくりカレンダーですが、写真を日付順に並べるのではなく、ランダムに並べるのも面白いと思いました。毎日めくるごとに、その時の思い出が鮮明に蘇り、家族で思い出話ができたら素敵ですよね。」
「たいが産まれてから1歳になるまで、毎月同じソファの上で撮影をしていました。今はその写真をまとめて、1枚の写真のようにして飾っています。複数の写真の中に同じアイテムを登場させることで“短い期間にどのくらい息子が成長したか”を見比べることができ、感慨深い気持ちになります。
たいが成長した今は、毎年家族写真を撮影しています。同じように、その写真を10年間分並べて1枚にして飾るのが目標です。そして、これからも少しずつ変化していくふたりをしっかりと記録し、いつかその写真を1冊の本にまとめられたら嬉しいですね。」
今回rie_mrmtさんが作ったbox dxはフォトカードのようになっているので、プレゼントからお部屋のインテリアまで、楽しみ方はさまざまです。家族と過ごす時間は、長いようで短いもの。何気ない日常の風景と家族の成長を写真で色濃く保存してみませんか?
≫ 今回rie_mrmtさんが作った商品はこちら!MYBOOK LIFE「boxdx」
この記事もおすすめ
>> 小さな猫男子、たいくん(3歳)と愛猫ザクロくんの成長を写した仲睦まじい毎日
>> 小さな猫男子、たいくん(3歳)と愛猫ザクロの毎日を写した優しい写真たち